観劇感想を中心に日々雑感を語ってみる。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
blog list
mail

♯ スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | | |

♯ やった!

収録があったという話は聞いていたのですが、いったいいつ放送されるんだろう?と待っていた「ガス人間第一号」ですが、2月末にオンエアが決まったようです。
これはがっつり録画して保存版だ!早く見たいなぁ。

2月26日 22:30〜0:45 
NHK教育テレビ

劇場への招待「ガス人間第1号」

<作・演出>後藤ひろひと
<出演>高橋一生・中村中・中山エミリ・伊原剛志・三谷昇・水野久美

| お芝居(G2/大王) | 20:19 | comments(0) | trackbacks(0) | | |

♯ BIG BIZ・BIGGER BIZ


W嬢にDVDを借りていたのを、土日で一気に見ました。

モニターじゃなくて普通のテレビで見たかったので、両親も巻き込んで鑑賞会。

内容的に大人が普通に見て笑える話だったので、両親共に爆笑しておりました。

キッチュが出てたのもとっつきやすい要因だったみたいです。

「十字路に見える交差点を右左折」とか「そのまま紆余曲折」の辺りが面白かったみたいですね。

母に至っては「BIGEER〜」のサラさん変身シーンを見損ねたから巻き戻せとまで…(笑)

そんなに「入る〜♪」が見たかったのか、母よ。



どちらも前半は少々ダレますね。後半に向けての種まきの時間だから仕方ないんだとは思いますが。

その分後半のわくわく感は抜群だったと思います。粟根さんのいっちゃってる声も良かったし。



BIGGESTは来年ということなので、こちらは生で見れたら嬉しいなと思います。



そんでもって明日は妹と「オペラ座の怪人(映画版)」を鑑賞予定。

なんとなくヴァージンシネマにアクセスしたら一番でかいスクリーンでの上映だったので。

ヒルズは音もいいし、やっぱりでかい画面といい音で見たいですものね。

1日だから1000円だし。楽しみ〜。

| お芝居(G2/大王) | 08:35 | comments(0) | trackbacks(0) | | |

♯ BIG BIZ上映会+トークショー


を、見に行くことになるかもしれません、今日。

何故「かも」かというと、当日引き替えのチケット持ってるW嬢の残業次第なんで(笑)

さてさてどうなることやら。答えは5時間半後だ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



その後W嬢から途中経過の連絡はありつつも、結果が来ない(笑)

ギリギリのラインで戦ってるんだろう…ということで

とりあえず会社出て新宿方面に向かってみることにします。

さて、明日このページにレポートは載っているでしょうか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



結果的には行けました!

しかも座席F列ど真ん中だよ…;いいのかしら。

キッチュ好きなので楽しかった〜♪

詳細後日。BIG BIZ→歌舞伎→タナボタの3連発はキツい…



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



というわけで詳細。



@紀伊國屋ホール



このシリーズは初めて見ました。というか、出演者も誰だか良くわからないまま行ったので、キッチュが出てきてちょっと大喜び(笑)←矛盾した日本語

何となく名前や顔を見知ってる役者さんばっかりだったし、脚本大王だし(これも当日知りました)非常に面白かった。そして完成度が高い芝居だなぁと思いました。



個人的にはキレた粟根さんが怖くて仕方なかったのと、「ニューヨーク・ニューヨーク」で人格が変わるイタリア語堪能な大王が印象的。キッチュは相変わらず芸達者で何やってても楽しいし。

松永さんもなんというか、潔いお色気っぷりが素晴らしかった(笑)



見てて非常に続きが気になったので、W嬢にBIGGER BIZのDVDを借りてみました。来年はBIGEST BIZがあるということなのでそちらも楽しみにしたいと思います。



帰りは久々に餃子。あそこの餃子大好きなんざんす。

あれだけ食べて飲んで、割引券あったとはいえ一人2000円は安い。ハッピーでした♪

| お芝居(G2/大王) | 08:35 | comments(0) | trackbacks(0) | | |
| 1/1PAGES |
ABOUT
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACKBACK
LINKS
MOBILE
qrcode
OTHERS